この間ね、老化を促進してしまう食品についての研究結果のリポートを見てたんですよ
スペインで行われた886人の食事を20年間調査した結果のデーターでした
その結果、やはり加工食品が人間の体の老化を特に早めている事が分かりました
その中でも特に避けた方がいい食品というのがあります
それは、
①甘いパン(菓子パン)
砂糖とトランス脂肪酸の塊です 体に良いわけがありません
②ソフトドリンク(ジュース)
ジュースに入ってる人工甘味料はブドウ糖の10倍の老化促進物を生成します
③加工肉(ソーセージ、ハム、ベーコンなど)
中に入ってる危険な添加物が老化や癌のリスクを高める
特にソーセージは乳化剤などでカサ増しされてるので危険
乳化剤の摂取は心血管疾患のリスクを増加させる
まぁあとは絶対さけたいのは最初の「甘いパン」に通じる事ですが、小麦ですかね
日本人の場合、まずは小麦と砂糖とサラダ油を摂らないようにする事から始めるのがいいと思う
ただ、実際には小麦を一切摂取しないグルテンフリーって難しいよね
僕も昔2ヶ月だけグルテンフリーした事があります
パンも麺類も食べれないし、揚げ物だって小麦粉つけてるものは一切食べれない
トンカツとかエビフライとかカツ類も一切食べれないから友達と飯食べにいく時とかホント困る
なのでフライ物も食べれないからハンバーグ定食とかになるんだけど、そのハンバーグもこねる時に繋ぎで小麦粉使ってないかどうかを聞いて確認してから注文する事になる
でもそこまで徹底してたら本当に外で食べれるものってかなり限られてきます
そこまでやるとストレスもかかってるく
だからまずはラーメンやパスタやピザ、そしてパンを食べないようにする
アメリカから輸入されてる安くて質の悪い(何より体に悪い)小麦粉を使ってる食品を避けるところから始める
それで様子を見て、続けられるようならそれを継続する
それが一番かなぁっと思います
自分の経験からもグルテンフリーを徹底するのってホント難しいです
逆にいうと小麦粉ってものが、日本人の食生活の細部にまですでに入ってるって事ですね
そして逆に老化を予防してくれる抗酸化食品もあります
キノコ類、海藻類、色の濃い野菜、発酵食品などなど
日本の味噌汁って昔から具でワカメやエノキとかなめ茸とか入れることが多いけど、あれも理由があって昔の人がそうしてたのかもね
そして発酵食品といえば日本のお家芸
納豆に味噌に漬物
何気に日本に昔から伝統されてる食事って理に適ってるものが多いのかもね
おはようございます
今日は大人になってから見直した方が良いアニメの代表格「地球少女アルジュナ」についてです
2001年のアニメみたいね
このアニメはストーリーの中で、放射性廃棄物問題・環境問題・遺伝子組換えなど、現代社会の抱えている問題を取り扱ってることでも有名だ
病害虫を抑える目的の農薬や遺伝子組換え技術が、反対に強い病害虫や細菌を生み出したうえに野菜の抵抗力を弱くした
弱くなった野菜を食べた動物は?
そしてその動物を食べた人間は・・?というように話が展開されていく
一部を切り取ったので下の動画の中で話されてる内容を聞いてみてください
このアニメは色んなことを教えてくれるはずです
学校なんかに通うよりも、このアニメ全13話を見た方がよっぽど世の中の勉強になるんじゃないかなと思ってしまう
「大地はわたし、食べものはわたし わたしがみんなに伝えたいこと
悪いものを食べれば、わたしも悪くなる
良いものを食べたら、わたしも良くなる
腸は第二の腦だから
草や虫や動物を敵にした蔬菜を食べれば、わたしにも駆除された悲しみと不自然な死
薬(農薬・肥料・除草等)を撒かれた蔬菜を食べれば、わたしの体も薬が必要な体になる
死にたくないのに殺されど動物を食べれば、わたしの中に苦しみが」
このアニメには本来大人や学校が子供に教えとかないといけない内容が盛りだくさんです
素晴らしいですね
全体的に暗い内容のアニメって言われる事もあるけど、僕は一見の価値アリと思います
皆さんも機会があれば是非この「地球少女アルジュナ」というアニメを見てみてください