こいつクソ可愛くない?〇〇だけど

2025年2月3日

アニメ「残響のテロル」を見ました

とある孤児施設で育った2人の高校生がテロを起こす物語

単なる破壊行為ではなく、その裏には過去にあった出来事から政府への復讐という目的が隠されていた

結構面白かったです

2人のテロ行為に目がいきそうだけど、いつも自分勝手で汚いのは大人だよなぁって改めて思わされる作品

キャラクターもストーリーも良かった

もっと早く出会いたいアニメだった

あとアニメ「無能なナナ」も見終わりました

タイトルからは一切惹かれなかったんだけど、あまりにも評判の良いアニメだったから試しに観てみた

もう第一話のラストから良い意味で裏切られて、そこから一気に引き込まれました

可愛いキャラクターとは裏腹に殺人事件を解き明かす推理サスペンス

デスノートのような推理合戦の連続(デスノートほど難解ではない)

これは3日くらいで一気に観てしまった

タイトルの無能なナナってそういう意味だったのねって納得してるうちに物語はどんどん展開していく

原作漫画はまだ続きがあるみたいだけど、アニメは一定のところで区切られ終わる

それでも十分な内容でした

そしてもうひとつ

アニメ「トモダチゲーム」もシーズン1を見終わった

まぁこれは普通だったかなぁ

一応、ある程度の面白さはあるんだけどね

これはライアーゲームに所謂 “囚人のジレンマ” というロジックを足したような内容

「囚人のジレンマ」が何か知らない人は自分でグーグルで調べてください

因みに今は「91days」を観ています

おはようございます

突然だけど、こいつクソ可愛くないですか?

ロリとか言うなよ?

一応、自称大学生らしいから

とりあえず下の動画再生してみて

まぁ、99パーセントAIだけどね(笑)

体の部分は本当の人だろうけど、顔の部分は絶対にAIで加工されてる

うん、分かっていても可愛い

でも今後どんどんこうなっていくんだろうなぁ

もっとAIの精度が上がって実在してる人か、AIが作り上げた映像かの判断が出来なくなっていって、本当の人間じゃないものに惹かれ恋する

もうSNSなどで極端に可愛い女が出て来ても一度AIかどうかを疑わないといけない時代に入りましたね

タイで極端に可愛い女がいたらレディボーイかどうかを疑い確かめるじゃないですか

もうあれと同じですw

今後グローバリストの思い描く世界に近づけば近づくほど、人間と人間の関係は距離が出来て薄くなっていくと思います

インターネットが便利になればなるほど自宅にこもってやれる事が増えて、昔に比べたら人が外に出る比率が下がったのと同じ

それが今後もっと極端な形で押し寄せてくる

それが最終形に至る頃にはグローバリストが望む人間牧場が完成してるかもですね

というか、このまま行けばそういう方向に進むと思ってます

だけど、可愛いw

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
simplicity2のレクタングル広告(大)
スポンサーリンク
simplicity2のレクタングル広告(大)
Translate »