昔の若者の方が気づいていた

おはようございます

すごく昔のテレビで当時の若者が日本について意見を述べてる動画を見つけたんですよ

その内容が今の人達にも見て欲しいなっと思う内容だったのでその動画を貼っておきます

この時代の若者の方が本当の事を分かっていたのかな?

そう思ってしまう内容でした

この頃も当然テレビをはじめとするメディアの洗脳は始まっていたんだけども、まだインターネットも無いあの時代に日本の本当の歴史を調べてちゃんとそれを言える若者がいたんだな

今はいくらでも調べられるのにいつまで騙されてんだよ日本人

終戦の日の8月15日には靖国神社に参拝に訪れる国民や政治家が沢山いる

なぜそれが悪い事のようにメディアは報道し世論を誘導しようとするんだ?

圧力に負けず、それに一喝してくれてる石原慎太郎サンは本当に立派だよ

靖国神社参拝は、日本のために命を捧げた先人への鎮魂だ

日本を、アジアを守ってくれた日本人の先輩たちへの敬意を示さないといけない場所

他人に押し付けるつもりはないけど、僕は靖国神社参拝は日本人として当然の行いだと思ってます

それを「なぜ行くのか?」と問う毎日新聞の記者こそおかしいと思う

石原サンが動画内で言ってるように「お前何人なんだ?」と思ってしまう

朝日新聞、毎日新聞、読売新聞

全て歴史も誇りも忘れた反日メディアの象徴だ

最近ではようやく世論でも「参拝は政治パフォーマンスではなく国としての礼儀」、「外国の顔色をうかがう必要はない」という声が根強くなってきた

当たり前です

まともな頭の日本人なら自国の為に戦い死んでいった先輩方に「日本を守る為に戦ってくれてありがとう」と思うのが普通だ

それをなぜ中国や朝鮮の息のかかったメディアがまるで悪い事をしたかのように報道するんだ?

戦没者を悼む心というのは他国の干渉やメディアの偏向に左右されるものではない

日本人が靖国参拝する事を否定することは日本人の心を否定することだ

彼らに感謝して何が悪い?

日本の為に戦った先人たちに敬意を払って生きる事の何が悪い?

日本は昔から何も間違った事なんてしていない

むしろ自国だけでなく、他のアジア周辺国の為にまで命をかけて戦った

本当の歴史を学び日本人としての誇りを失わず、国を守る為に散っていった先輩方の魂を敬う気持ちを後世に伝えていきたい

俺はそう思ってます

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
simplicity2のレクタングル広告(大)
スポンサーリンク
simplicity2のレクタングル広告(大)
Translate »