2020年9月30日
おはようございます
今日から少しメキシコ北中部の街をいくつか観光で周りたいと思ってます
2週間ほどかけて4〜5つほど街を周るつもり
メインバックやノートパソコンはメキシコシティの宿に置いて貴重品の入ったサブバックと着替えや洗面用具だけ持って出発
8:45 宿をチェックアウト
北中部の街に行くにはまずメキシコシティの北バスターミナルに行かなければ
大体の人は北バスターミナルに行くのに地下鉄を乗り換えるかタクシーを使う人が多い
でも実は宿の近くからペセロという小型のローカルバスが走っていてそれに乗れば乗り換えなしで北バスターミナルまで行けるのだ

これがペセロ
シティに滞在した事がある人ならメキシコシティの中をペセロがよく走ってるのを見かけた事があるはず
8:55 乗り込んだペセロが北バスターミナルに向けて出発

北バスターミナルまでは7ペソか8ペソだったはず
9:15 北バスターミナルに到着

北バスターミナルはメキシコシティにいくつかある大きなバスターミナルの中でも特に大きめのバスターミナル
いくつものバス会社が入ってるのでその中から自分の行きたい方面に出るバスを取り扱ってる会社を探してチケットを購入する
今回僕が最初の目的地にしてるサンミゲルアジェンデに行くバス会社の中から選んだのはPrimera Plus(プリメーラ プラス)という会社

プリメーラプラスのカウンターに行った時点でまだ朝の9時20分だったんだけど一番早いサンミゲルアジェンデ行きのバスが11時15分発
約2時間あるけど仕方ないので11:15のバスチケット購入 520ペソ(約2400円)

バスターミナルの中で時間を潰してようやく乗車

思ったより全然マシなバス
着替えや洗面用具を入れた袋も預かってもらって控えの番号札をもらう

11:20 バスはサンミゲルに向けて出発
メキシコシティからサンミゲルまではバスで約4時間

ちょうど4時間後にバスの窓の外にサンミゲルアジェンデの街並みが見えてきた
15:30 サンミゲルのバスターミナル到着

ここから宿まではだいたい2キロ
もうローカルバス待ってるのも面倒なので歩く事にした


ところどころに可愛らしい家やカフェが立ち並ぶ
初めて降り立ったバスターミナルから宿を探す感覚
初めて来た街を歩いて見て周るこの久しぶりの感覚
よく考えたら長らく旅をしてなかったんだよなぁ


サンミゲルアジェンデはそこまで大きくはない中規模クラスの街

なのでメイン道路から1本道を外れると小さな細い路地ばかりだ
車も少なく歩きやすいので細かな道を選んで宿を目指す

そうして2キロ歩いて到着したのが本日の宿

Hostal Malinalliという家族経営のホステル
中は思った以上に広くて綺麗

Hostal Malinalliの場所はこちら
ドミトリーの部屋は他の客がいなくて僕一人 一人部屋と同じなので快適だった

Hostal Malinalli
- ロケーション:★★★★☆
- スタッフ :★★★☆☆
- 価格 :★★★★☆
- 清潔感 :★★★★☆
- WIFI :★★★☆☆
※あくまでも個人的な評価です
サンミゲルアジェンデの中でも1番目か2番目に安いホステル
街の中心まで歩いて10分 建物は大きくて広くて中は非常に清潔
WiFi はロビーだとかなり快適に使えるけどドミの部屋の中だと電波が一本になってしまった
僕が泊まった2階のドミトリーの部屋のトイレとシャワー室は水回りがイマイチ
排水溝が少し詰まっているようでシャワーを浴びてると足元に水が溜まってくる
屋上にもトイレとシャワーがあって屋上のシャワーは問題なかった
たまたまだが従業員の一人に片言の日本語を話せるアルゼンチン人と日本人のハーフの男性が働いていた
設備屋館内は比較的快適なんだけどここの家族が結構夜遅くまで騒いでるのが少し気になった

宿のチェックインも終わったのでここからはサンミゲルアジェンデの街の中心に向かって歩いてみる


街の中心の少し高くなってる部分に大きな教会が建っているのが街のどこからも見える
あれはこの街のシンボルのパロキア教会だ

あそこが街の中心部分なのでまずはあの教会を目指しながら緩やかな坂道の路地を進んでいく

サンミゲルアジェンデはコロニアル建築の歴史的な建物が多く、美しい景観を持つ事から観光地として最近人気の街だ
ただまだあまり日本人には知られていない観光地
日本人はこの辺りだとまずグアナファトに行くのであまりサンミゲルアジェンデに立ち寄る日本人は多くない

街はコロニアル建築の景観を崩さずに昔の建築物をそのまま使ったつくりになっている
スターバックスもこのとおり

よく見てないと気付かずに通り過ぎてしまうよね

地元の人たちが石畳の上に出された質素なテーブルと椅子でコーヒーを飲んでゆっくりしている
サンミゲルは治安が良くて可愛らしくて綺麗な街なのでリタイヤしたアメリカ人の老夫婦も多く住んでいるらしい
実際この街に来てから英語を街の中でちらほら聞くようになった
メキシコシティに居ると基本的にスペイン語しか聞こえないので何だか街中で英語の会話を聞くのは久しぶりだ

で、やって来ました
街の中心のパロキア教会

レンガの色が少しピンクがかってて、可愛らしい色合いの教会だ

教会の前では多くの人がゆっくりとしてる
中ではちょうどミサが行われていた


これだけ大きな教会なんだから夜には多分ライトアップされるだろう
ここはまた夜の時間帯に見に来よう

この街にはなんでもこのパロキア教会の近くに老舗のチュロスのカフェがあるらしい
事前にネットで場所も調べておいたので一度そのカフェに行ってみることにした


そしてサンフランシスコ教会という教会の向かい側に調べてたチュロスカフェを見つけた
それがここ

「Chocolates y Churros San Agustín」というお店

僕が来た時は中途半端な時間だったのでたまたま誰も並んでなかったけど次の日お昼くらいに来たら外まで並んでました
Chocolates y Churros San Agustínの場所はここ

店内はこんな感じで天井まで飾り付けがされている

ここはサンミゲルアジェンデを訪れた人の多くがやって来る街で一番有名なカフェといってもいいお店

良い色に揚げられたチュロスがすでに用意されていた
メニューを見せてもらったところここは普通に食事も出来るようだ
周りを見るとチュロスだけでなく食事をしている人も結構いる
僕も朝からろくに食べてなかったのでまずは食事を食べることにした
注文したのはエンチェラーダとミネラルウォーター

なかなか美味そうだ
お皿の左端にはフリホーレスも乗ってる

フリホーレスってのはメキシコやグアテマラなどの朝ごはんや昼ごはんによく出て来る黒豆を塩茹でしてペースト状にしたものだ
美味しいエンチェラーダを食べ終わったらもう一度メニューをもらって今度はチュロスを注文する

これがチュロスのメニュー
チュロスのオススメはChocolate Espanolらしい

メニューを見ての通りChocolate Espanolには2種類ある
ホットチョコレートに普通のチュロスが3本付いてくる58ペソのchurros sencillos
あとホットチョコレート+中に甘いソースがたっぷり入ったチュロスが1本付いて来る60ペソのchurro relleno
中に甘いソースが入ったチュロスchurro rellenoは相当甘いと聞いていたので、僕は58ペソで普通のチュロスが3本付いて来るchurros sencillosの方を注文

これがチュロスの老舗店 Chocolates y Churros San Agustínのホットチョコレートとチュロス


まずはチュロスを普通に一口かじってみる
外も中も絶妙な柔らかさ これマジでレベル高いぞ
そして今度はチュロスをホットチョコレートにつけて食べてみる

ハイ、優勝(笑)
これ人生で一番美味いチュロス
ちょっと前にメキシコシティで一番美味しいと言われているチュロス店「EL MORO」をブログでも紹介したけど余裕であれ超えてきたわ
チュロスって元々スペインから伝わってきたお菓子
僕は今までスペインに3回行っていて何度もチュロスを食べてるけどこれはもうスペインも超えましたね

お会計はエンチェラーダとミネラルウォーターとチュロスのセットで全部で165ペソ(約820円)
チップは含まれてない金額なのでチップも含め180ペソを置いて店を出る
次は坂道を上ってサンミゲルアジェンデの町並みを一望できるという丘に行ってみよう

坂道から見る街が様になるなぁ

サンミゲルはもともと湿地帯近くの丘であった場所に造られた街であるため自然と坂が多い街だ

どこもかしこも絵になる路地が多いこの街は僕好みだ

街の中心から10分ほど坂道を上ってようやく街を見渡せるビューポイントに

本当はもっと柵の近くで街を見ながら写真を撮りたかった
でもコロナウイルスの対策で人がここに集まらないようにロープが張られていたので通常のビューポイントからは街が見えなくなっていた
僕は本来のビューポイントの向かい側にある建物の階段からこの写真を撮った

それでもそれなりに綺麗な景色を独り占めすることが出来たけどね

帰り道も様々な味のある路地を楽しみながら歩いて街の中心に戻る


一度宿に戻って休憩してから夜晩飯も兼ねてサンミゲルアジェンデの夜の顔を見に行ってみることにした


町の小さな路地には西部劇の映画に出てきそうな扉が入り口になってるバーがいくつもある

昼間歩いてるとここがバーだと気づかずに通り過ぎてしまうようなお店が夜になると賑やかな音楽を店内から流し地元客や観光客が騒いで楽しむ場所になっている

昼間は通らなかった道を抜けて夜の街の中心の教会に向かってみる

昼間も見たパロキア教会が見事にライトアップされていた
外国人観光客やメキシコの地元の観光客もみんなこの教会を正面から写真に撮っている

この間までメキシコの独立記念日だったのでまたその飾り付けが街に残る夜のサンミゲルアジェンデを少し歩いてみる

地元の人に聞いたところ、この独立記念日の飾り付けは10月に入ると同時に一気に片付けられるらしい
今日は9月30日
明日にはこの飾り付けが一斉に街からなくなるのか


メキシコシティを飛び出して久しぶりに味わう旅の感覚
しばらくの間忘れていた感覚を少しずつ取り戻しながらサンミゲルアジェンデの夜の景色を楽しんだ







