36時間断食すると体に起こる変化

2025年1月25日

おはようございます

皆さん、断食ってされた事ありますか?

食べ過ぎは体に悪く、逆に少食や時には断食が体に良い効果をもたらすのは今や情報弱者でも知ってる事実です

でもそのメカニズムまでしっかり理解してる人は少ないと思います

今日はアニメ調でめちゃくちゃ分かりやすく説明されてる2分ほどの動画を見つけましたのでそちらをシェアしたいと思います

どうぞ

上の動画の通りですが、僕的には36時間の断食も良いと思いますが、4日間に渡るくらいの時間の断食もオススメします

悪い細胞の死滅と細胞の入れ替わり

これを成すには4日間の断食が必要と言われています

もちろん個人差や体調の面もありますので無理は禁物ですが、もしチャレンジできる環境なら一度は試してもらいたいです

力仕事をしてるような毎日体力が要るような方には無理かもしれませんが、仕事をしていない人や、毎日働いてない人にはチャレンジ出来る期間かと思います

日本には何ヵ所か断食道場というものもあるようですので、時間に余裕があって行けるならそういうのを利用するのもありかもです

まあただ自分が決めた期間の断食をやり遂げるだけなら強い意志があれば普通に自宅で出来ますけどね

ただくれぐれも無理は禁物ですのでその点はお気をつけください

普段断食などやった事が無い人は、まずは1日の断食をやってみる

次に動画にあったように36時間の断食 つまり1日半ですね

そして36時間の断食を何度か経験したら、その先の2日や3日の断食にトライしてみてはどうでしょうか?

その上で自分でやれそうなら4日間の断食に挑戦してみてください

1日3食なんて誰が決めた?

人間なんて1日2食くらいが調度良いという研究結果も出てます

大昔の日本人も1日3食とか食べてなかったらしいですから

僕らは生まれた時から1日3食が当たり前になっていたけど、そういう元々あった概念というのは誰かが何かの目的で決めてる事です

そこもまた世の中の事象と同じく疑ってみる事は必要だと思います

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
simplicity2のレクタングル広告(大)
スポンサーリンク
simplicity2のレクタングル広告(大)
Translate »