2018年12月15日
こんばんは
いきなりこんな場所からすいません
只今ドルトムントの地元サポーターと一緒にスタジアムに向けて果敢に行進中です
そう 今日はドルトムントのホームスタジアム、ジグナル・イドゥナ・パルクでドルトムント対ブレーメンの試合を観戦する日
ドリトムントのホーム、ジグナル・イドゥナ・パルクでの試合はサポーターが熱くて独特の雰囲気を作り物凄いムードの中で相手チームは試合を行わないといけない事で有名なスタジアムだ
またドルトムントというと香川真司が在籍してるのはご存知の方も多いだろう
香川はここ最近ずっとベンチかベンチ外なので出場はおそらくないだろう
ただ対戦相手のブレーメンには大迫もいるので大迫は出場するんじゃないだろうか
スタジアム周辺にはチラホラ日本人サポーターも見かけた
スタジアムのそばにはドルトムントのグッズを売ってる露店が沢山出ている
バッタ物の商品からオフイシャルの商品を扱ってる店まで様々
ここはオフィッシャルっぽかった
スタジアム周辺ではユニホームはもちろんマフラーなり、タオルなり、ポーチなり何かしらのドルトムントの関連商品を身にまとった地元サポーターでいっぱいだ
本来はヴェストファーレンシュタディオン(Westfalenstadion)という名前のこのスタジアム
ジグナル・イドゥナというのはドイツの大手保険会社の名前でその会社がネーミングライツを取得したために現在はジグナル・イドゥナ・パルクという名前に変わっている
ジグナル・イドゥナ・パルクはヨーロッパのスタジアムの中でもかなりの観客動員数を収容出来るスタジアムで14-15シーズンにはドルトムントの平均観客動員数が80,463人で欧州一となった
僕は今まで世界でそれなりに大きなスタジアムでサッカーを見たことはある
ヨーロッパだけで言うと
ローマのオリンピコ
ミラノのサンシーロ
ロンドンのウェンブリー
バルセロナのカンプノウ
どれもが大きく立派なスタジアムだった
そして今日観戦するジグナル・イドゥナ・パルクが僕の観戦履歴のスタジアムの中に入る
その中でも8万人収容のスタジアムってかなりのもんだ
僕は今日その8万人の一部になる
ジグナル・イドゥナ・パルクのスタジアムはこちら
スタジアム周辺ではもうドイツではお馴染みのパンからはみ出すフランクフルトが挟んであるホットドッグが売られている
みんな結構食べてるので近くのサポーターに「これいくらだったの?」って聞くと「5ユーロだよ」っと返ってきた
高くてもこのスタジアムの前で地元民と同じようにホットドッグを頬張った事はきっといい思い出になるだろう
僕も一つ購入した
さぁ、ホットドッグを食べたらいよいよスタジアム内に入場だ
自分のチケットの席によって入場ゲートを選んで入らないと遠回りする事になる
近くの係員にチケット見せて聞いてみたところどうも僕の席に近いゲートはここのようだ
並んでいるのか並んでないのかわからないようなすし詰め状態のゲートに体を押し込んでチケットチェックと持ち物チェック、ボディチェックを受けてなんとか入場
スタジアム内の外側の通路 ここを進んで自分のカテゴリーの席へ向かう
この試合前のスタジアム内の雰囲気好きなんだよなぁ
ごった返した通路、サポーターの熱気、並ぶのを諦めてしまいそうになるくらい混み合ってる売店、ピッチ側から聞こえてくるアップ中の選手にかけられる声援、どれもがスタジアム観戦の盛り上がりに必要な要素だ
通路ではビールを買う為の列で老若男女関係なく誰もが今日の試合の予想をあーでもないこーでもないと予想し語り合ってる
やっぱりサッカーはスタジアム観戦に限る
さぁ一度観客席側に出てみよう
通路からピッチ側に出てみると試合前のセレモニーが始まるところだった
ほぼ満席のジグナル・イドゥナ・パルクは独特のオーラに包まれていた
僕から見て正面左側のゴール裏一角には緑のフラッグがはためいている
あれは今日の対戦相手ブレーメンのサポーター席だ
ピッチ中央にボルシア・ドルトムントのエンブレムが登場し、スタメン発表に合わせてサポーターが選手の名前を大声で叫ぶ
会場でのスタメンの読み上げで今日は香川はベンチ外
大迫はベンチスタートです
このスタジアム、実はゴール裏は全て立ち見席になっている
サッカーでクルヴァと呼ばれるエリアで一番熱いサポーター達が集まる場所だ
この8万人のサポーターの声援は間違いなく相手にやりにくさとプレッシャーを感じさせ、間違いなくドルトムントの選手に力を与えるだろう
そして試合開始!
試合は前半20分にアルカセルの得点でドルトムントが先制
続け様に27分にロイスが追加点で2-0
前半35分に誰か忘れたけどブレーメンが1点返して反撃の狼煙を上げる
後半は一進一退の攻防が続き、後半残り15分をきったところで大迫ハンパないが投入される
2回ほどチャンスを作ったが同点ゴールには繋がらない
後半ロスタイムにはゲッツェがトドメの3点目を入れたかに見えたがこれはオフサイドで取り消され結局試合は2-1でホームのドルトムントが勝利
ちなみに後半ゲッツェが投入された時にはドルトムントサポーターから結構ブーイングがあった 以前ドルトムントからバイエルンへ禁断の移籍をしたのにまたひょっこり戻って来たりしたから嫌われてるみたいです
スタジアム観戦で応援してるチームが負けた事は過去一度しかない
9割がた勝つか悪くても引き分けだ 今夜もそのジンクスは守られた
試合後、スタジアムの外には騎馬隊などが出て警察がサポーターの帰路を誘導していた
帰りの電車の中は勝利とビールに酔ったドルトムントサポーターでいっぱいになっていた
皆が電車内で壁や窓を叩きながら大声でチャントを歌っている
サッカー観戦ではなく会社帰りのような女性がその光景を微笑ましく見ている
なんて素晴らしいサッカー文化が根付いてるんだこの国は
最高のスタジアムだったよ ジグナル・イドゥナ・パルク
そして最高の夜だったよ ドルトムントサポーターのみんな
ドルトムントでの夢のような夜が終わった